• ホーム
  • 八日町商店街とは?
  • 町のおはなし
    • おしらせ
    • 商店街
    • 町のこと
    • 復興・まちづくり
  • ホームページの生い立ち
  • 町のこと
  • わたしの気仙沼手帳③『気仙沼を歩いて感じたこと』

    投稿日 2022年12月26日2022年12月26日

    迎(ムカエル)、結(ユワエル)、拓(ヒラケル)、創(ウマレル)。希望の代表のようなこれらの文字たちは、ないわん […]

    もっと見る
  • 町のこと
  • わたしの気仙沼手帳②『見つけた好きなもの』

    投稿日 2022年12月26日2022年12月26日

    私が気仙沼これ好きだなぁ、と思ったものをいくつか記していこうと思います。   ○八日町商店街の街路灯 […]

    もっと見る
  • 町のこと
  • わたしの気仙沼手帳①『ワーホリとくるくる喫茶』

    投稿日 2022年12月25日2022年12月26日

    はじめまして、高野です。現在22歳の大学4年生。福島県出身で、沿岸部の地域で生まれ育ちました。普段は地元を離れ […]

    もっと見る
  • おしらせ
  • おいでおいでようか市、開催します

    投稿日 2022年10月19日2022年10月19日

    ようか市ってなんだろう むかし、8のつく日に色んな生産者さんがお店を出す「八日市(ようかいち)」をやっていたこ […]

    もっと見る
  • 商店街
  • 八日町で焚き火をすると何が起きるか〜まちなか子どもキャンプの振り返り〜

    投稿日 2022年10月3日2022年10月3日

    9月17日(土)、八日町商店街の実験イベントとしてドラゴンパーク内で「まちなか子どもキャンプ」を実施しました。 […]

    もっと見る
  • 復興・まちづくり
  • 気仙沼八日町におけるアートプロジェクトとまちづくり

    投稿日 2022年3月26日2022年3月28日

    CASA PROJECT「八日町236お祭り広場」 小中大地「八日町ゴブリン」 ドンツキ協会「ドンツキクエスト […]

    もっと見る
  • おしらせ
  • 八日町みちくさガイドブック、おひろめします

    投稿日 2019年4月13日2019年4月13日

    ソトノバ・アワード2018の激闘を乗り越えた八日町みちくさプロジェクト。特別賞のソトノバ審査員賞を頂くことがで […]

    もっと見る
  • 町のこと
  • 八日町で、みちくさできたかな?

    投稿日 2019年1月12日2019年4月13日

    八日町商店街のお店の中や外の空間を使って色んなイベントをしてみる。 普段は何気なく通り過ぎてしまう町の中に「み […]

    もっと見る
  • 町のこと
  • みちくさできる町にできるかな

    投稿日 2018年6月18日2019年4月13日

    平成29年度、気仙沼市の第2次総合計画の策定事業として市民参加型のワークショップが6回ほど開催されました。市役 […]

    もっと見る
  • 町のこと
  • 「老舗探訪スタンプラリー」始まります!

    投稿日 2017年7月26日2019年4月13日

    津波の被害を受けたものの、八日町地区には比較的多くの建物が残っています。 住人や店主自らがガレキ撤去や掃除を行 […]

    もっと見る

    投稿ナビゲーション

    次のページ

    © 2017 - 気仙沼八日町商店街 All rights reserved.